雪山こもりを8年継続中だからわかるスノーボード・ライフスタイル情報サイト

gogglesocスノーボードゴーグルのカバー買ったらめちゃくちゃ便利だった

2020/09/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -
脱サラしてスノーボードのある生活を選んだ、30代独身女子。8年間雪山こもり中。人と違う生き方をするのは色々大変だけど、たくさんの経験をして今の生活が自分に合っていることを実感し、転職経験が多いのは強みだと確信している。

こんにちは!ちゃんぴーです😋

スノーボードには欠かせない【ゴーグル】。最近は高性能のレンズがたくさん開発され、すごく快適なものが発売されてます。価格も3万円4万円当たり前の時代になり、決して安い買い物ではないです。

しかし持ち運びやちょっとした不注意から傷をつけてしまったこと、ありませんか?今回はゴーグルを傷から守るための便利なアイテムをご紹介したいと思います!

gogglesoc

税込¥1,980(2020年7月2日時点)

ゴーグルをスタイリッシュに守ろう

gogglesocはカナダ・ウィスラー発のゴーグル保護カバーケースです。ゴーグルをつけたままフレームにかぶせるだけでレンズを保護。移動中、休憩中、アフタースキーの収納用保護カバーとしても使用可能。

gogglesoc公式サイト
http://gogglesoc.jp/ より引用

こんな経験はありませんか?

車で着替え・装備を完了させいざ滑りに!と思ったらおデコにつけてるゴーグルを車のドアにゴツン
お昼にゲレ食を食べに行ってゴーグルをはずしたら、勢いでテーブルにゴツン
滑り終わってリュックを背負って帰ろうとしたら留めておいたヘルメットがぐるりんしておデコのゴーグルにゴツン
荷物整理中にコンクリートに落として思いっきりレンズ中央をゴツン
ちゃんぴー
はーい全部私の体験談でーす🙋
助手B
ゴツンしすぎじゃねっすか?笑

 

そうよくぶつけるんです…レンズに傷がつくと性能を落とすだけでなくすごくショックですよね。

というわけで、この【gogglesoc】を買ってみました!

つけ方はパカっとかぶせるだけ

ちゃんぴー
まぁなんて簡単な❤️

 

つけるタイミングは「滑ってる時以外!」!!

家で乾かしたゴーグルを滑りに行くため準備する時、車のダッシュボードの上でコロコロ転がってる時(私だけ?)、休憩中、ゴーグルをおデコにつけてるあらゆる時にポッケから取り出してすかさずつけます。

そしてデザインがオシャレすぎる

私は下の2つを買うことに😄❤️つけてるとめっちゃ見られるけど🤣特にパンダがお気に入り😆

デザインがかなり豊富!お値段も1,980円(2020年7月2日時点)とか、大人買いしちゃいますよね。

この他にもクリエイターとのコラボデザインや、現地でスキー場の名前が入ったものが買えたり、お土産にも喜ばれそうなデザインがたくさん!

助手B
JAPAN SNOW EXSPO 2020でもみてきたよー!

デザインめちゃあるよー

めちゃあるよー載せきれないよー


ちゃんぴー
友達がニセコのつけててかっこよかったな〜!欲しいな〜買っちゃおうかな〜

 

そしてそして驚くことに、ペットボトルのリサイクルから作られてる

なんてエコなんだろうか😢私たちが飲んだペットボトルのゴミからリサイクルされて、私たちの大事なゴーグルを守ってくれることになるなんて!!!

生地はマイクロファイバー・ポリエステル製で伸縮性があるので、あらゆる大きさのゴーグルにフィット!

汚れたら洗濯機でも洗えちゃう!

完璧ですね。

使ってみた感想

  • はずした時の大きさがかなりコンパクトになり、いつもポッケに入れて携帯できるので必要な時にすぐ使える。
  • ゴーグルを雑に扱ってしまうことが多いので、カバーをつけてると安心感がある。
  • 使って湿っぽいゴーグルをうっかりカバーをつけたまま部屋に放置してしまったことがあったが、翌日使おうと思ったらちゃんと乾いていた。管理が悪いとレンズの曇りにくさも心配になるが、影響なかった。通気性が良さそうだなと思った。
  • ゴーグル磨きと兼用しても問題なさそうな生地の感じではあるが、念のため専用クロスも持ち歩いた方がいいかなと思った。
  • グローブしたままでも扱いやすかった。

 

恥ずかしがり屋の方にはシンプルなデザインもありますので、ご安心くださいね(笑)

ショップやチームのオリジナルデザインのものを作るのもかっこいいですね!

皆さんも大切なゴーグルを守るとともに、新たなオシャレの1つとして個性を発揮してみてはいかがでしょうか😄❤️

 

この記事を書いている人 - WRITER -
脱サラしてスノーボードのある生活を選んだ、30代独身女子。8年間雪山こもり中。人と違う生き方をするのは色々大変だけど、たくさんの経験をして今の生活が自分に合っていることを実感し、転職経験が多いのは強みだと確信している。







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 30代からのSnow Life , 2020 All Rights Reserved.