雪山こもりを8年継続中だからわかるスノーボード・ライフスタイル情報サイト

スノーボードで脱臼ぐせになり手術した話まとめます

2021/09/24
 
この記事を書いている人 - WRITER -
脱サラしてスノーボードのある生活を選んだ、30代独身女子。8年間雪山こもり中。人と違う生き方をするのは色々大変だけど、たくさんの経験をして今の生活が自分に合っていることを実感し、転職経験が多いのは強みだと確信している。

こんにちは!ちゃんぴーです💪

スノーボード が趣味の30代女子、反復性肩関節脱臼いわゆる脱臼ぐせを治すべく、利き手である右肩の手術を受けました。

現在もリハビリしながらここまでの道のりをゆるーく細かく(笑)書いてきた記事のまとめ記事を作成しました。過去記事にて詳しい情報も書いてますので、手術を迷っている方、同じような状況の方の参考になれば幸いです!

 

これまでの経過

ちなみにこれ以前にもともと肩を痛めてた経験とかは全くなしです。初回の脱臼も、転んだとかではなく滑っている時に軽く手をついただけなので脱臼するほどの衝撃とは思えないんですが…大人になってからスポーツにハマると大変なんだなぁと 🙁

Check👉反復性肩関節脱臼を治したい!30代女子スノーボーダーが手術を決意するまで

 

手術について

私の肩関節は、繰り返す脱臼で関節のクッションの役割をする袋が緩んでさらに脱臼しやすくなってしまうという状態。

受けた手術は、その袋を糸で締めて脱臼しにくくする手術です。全部で3箇所切り、内視鏡での手術なので小さな傷ですみます。

Check👉反復性肩関節脱臼を治したい!30代女子スノーボーダー入院〜手術まで

 

費用

高額療養費制度または限度額適用の対象になる手術なので、1ヶ月の限度額までの支払いになり、所得から計算されます。参考までに私は30代でごくごく一般的なお給料で生活してますが、この制度を利用して入院手術でだいたい9万円ちょっとくらいの支払いでした。

仕事復帰のタイミングは人それぞれで、事務職などの人だと退院後すぐに復帰する方もいるようですが、私は1ヶ月休職。スポーツ保険と医療保険でお金はプラスになったので金銭的に大きな負担にはなりませんでした

申請方法など理解しておかないと、一時的にも大きな金額を負担することもあります。事前によく調べた方がいいです。下記記事に詳細をまとめました。

Check👉

反復性肩関節脱臼を治したい!30代女子スノーボーダーが入院までに準備したこと

反復性肩関節脱臼を治したい!脱臼ぐせの入院・手術で実際にかかった費用をまとめました

 

大まかな過程


 

1年経過してみて

結論から言ったら、1年経過でやっとこの手術が終わったんだなって実感できました。完治といっても良いと思います。

私の場合スノーボードなど「スポーツを完全体でやりたい」という目標がありますのでリハビリは1年経過後も続けています。一般的には1年で外来通院も終了する工程が多いようです。

 

傷跡

術後1年経過の私の写真です。お見苦しくてすみません。特に女性の方だと傷跡を気にして手術を悩んでるという方もいましたので参考にしてください。手術してすぐの頃は傷が目立ちますが、一年経過でここまで目立たなくなります。

 

痛み

ほぼありません。絶対に肩に悪いような変な体勢や動きをした時にはビリっと痛みますが、その痛みで脱臼の手術したことを思い出させてくれる。逆にそうなるまで忘れてるくらい、痛みはないです。

寝返りや右肩を下にして寝る違和感も劇的に減りました。ほぼないです。最後の最後までストレスだったので、これが無くなったら完治と言って良いんじゃないかと思います。

 

動き

30代で手術してますので、何事もなかったようには戻らないよ」と医者に言われていましたが、一年経過現在、上記のように痛みを感じるまでは”何事もなかったように”過ごせています。

腕立て伏せもできますし腕をぐるぐる回すのも怖さがなくなりました。何より嬉しいのは日常生活で肩がはずれる不安と戦うことがなくなったという事です。

ただ、朝起きてすぐに伸びをする時は気をつけています。

はずれそうな不安感があるわけではないのですが、自ら脱臼しに行くような動きや負担は避けています

決して若い年齢で手術したわけではないので過信せず、朝と寝る前は背中や肩甲骨周りをゆっくりとストレッチして、なるべく肩関節を守れるよう、肩周りの筋肉を良い状態に保てるよう努力して行きたいと思ってます。

 

肩脱臼女子が買ってよかった物

\しつこく言います!/
『フロントホックのブラジャー』

ちゃんぴー
このタイプまじ神ブラジャーこれがないと生きていけない私😭
さぁちゃん
着替えは脱臼のリスク高いんだね・・・

 

『前びらきの服』

ちゃんぴー
言っとくけどTシャツ着られるようになるのに術後3ヶ月以上かかったよ😭
さぁちゃん
もう一度言うね。着替えは脱臼のリスク高し!!

 

『肩のサポーター』

ちゃんぴー
私は手術前も後もスノーボードする時などに使ってます。これつけてると危険な動きする前に思い出させてくれる!
さぁちゃん
そんなに固定されてる感がないんだけど大丈夫なの・・・?
ちゃんぴー
何より間違って手を広げちゃった時の抑止力になるので多少反発になればいいのよ。忘れてはいけない、私は脱臼するんだ、ってね!

 

脱臼ぐせってこれがツラい

  • ”くせ”というくらいなのでまぁよくはずれる。スポーツのみならず着替えで、寝返りで、高いところの物を取ろうとして、私はそれに加えてくしゃみでもグリってなるから毎回肩をぎゅっと抑えてくしゃみした(二の腕で口は抑えたよ笑)
  • スノーボードで思いっきり滑れない。転ぶことをしたくない。(私はこれが一番辛かったです。
  • 周りのみんなから軽視されやすい。その場で整復できちゃったりすると重症度が伝わらないのです。
  • 回数を重ねるごとに痛さが軽減して行く傾向にあるので自分でも軽視しやすい。(はずれやすい=はまりが緩くなっているため)
  • とはいえ、はまるまで痛い。私の場合、はまるまでの時間が長ければ長いほど、はまった後の痛さが大きかったです。

スノーボードへの影響

  • オフトレーニングは下半身の筋トレのみ。走るのは6ヶ月は無理。
  • 術後6ヶ月でスノーボードに行ったけど、ブーツ履くのにもまだ痛かったりする。オーリーとか段差等重力を感じる動きは痛い。何もせず滑るだけなら手を付かなければ問題なし。(先生からも絶対に手をつかなければ滑ってもいいと言われてた)
  • 右足のビンディング付けはずしは術後初シーズンの終わり頃まで結構痛かった。
  • 手術した肩をかばうように体を使っているので、寝ても覚めてもどこかしら痛い。特に首が痛くて毎日テーピングしてました。ひどい時は吐きそうになるほど痛い。これは日常生活にも支障がありました。
  • 5月に手術をすれば完全体ではないものの12月から滑ることはできる。調子よく滑れ始めたのはそのシーズンの3月くらいからかな。無理はしないこと。

 

手術を迷っている方へ

脱臼ぐせに関しては、もちろん個人の状態にもよりますがほとんどの方に言えることは、

11秒でも早い方がいい

これは私の担当医師も言ってました。癖になったらすぐ、という意味もそうですが年齢的にもです。10代など若い時に手術すれば動きはほぼ100%戻せる、それが30代とかになってくるといいとこ80%くらいかな、と。

確かに30代で手術してリハビリ通院が一旦終了した私も、100%何事もなかったように、というのは難しいです。ごくたまにではありますが急に軽い痙攣やしびれみたいなこともあったりします。

手術してすぐの頃は「やっぱり手術しなきゃよかった」って思うほど良くなってる実感がなかったですが、1年経過でほぼ完治を実感できています

普段の生活では脱臼ぐせがあったのを忘れていて変な体勢になってしまい、痛みがあってやっと思い出すほどです。手術前では考えられません。日常生活には支障なくほぼ何事もなかったように過ごせています。

 

何をするにも24時間脱臼に気遣っていた頃を思い出すと、本当に手術して良かったです。

衝撃を受けて肩がはずれるとかでなく、日常生活や簡単なことでもはずれるようになってしまった方は早めに整形外科で相談してみてください。

一人でも多くの人が「脱臼ぐせ」の悩みから解放されることを祈っています!

手術当初から経過を見守ってくださり、ありがとうございました!

今後も変化などお伝えできればと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!

\ブログランキングに参加しています!/


スノーボードランキング

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
脱サラしてスノーボードのある生活を選んだ、30代独身女子。8年間雪山こもり中。人と違う生き方をするのは色々大変だけど、たくさんの経験をして今の生活が自分に合っていることを実感し、転職経験が多いのは強みだと確信している。







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 30代からのSnow Life , 2020 All Rights Reserved.