はじめまして!タイトルの通り、やっとブログを開設することができましたので、テストを兼ねて自己紹介とちょっとしたつぶやきです。
なぜブログを開設したのか、雑談ですが読んでいただけたら嬉しいです!
自己紹介
▶︎名前
ちゃんぴー(♀)
▶︎年齢
アラサー(いつまで言えるかな…)
▶︎職歴(かじり程度も含む)
美容、飲食、教育、サービス、電話、受付、冠婚葬祭、英語接客、スキー場、販売、ペンション、営業、事務、インストラクター、介護ボランティア など
▶︎好き
楽しいこと、スノーボード、仕事、旅行、植物、食べる、寝る、体を動かす、動物、絵
▶︎苦手
へび、ジブ
とまぁ、どこにでもいる女子ですね😄
転職経験、かなりあります。
それが強みだと思ってます。
続けること、耐えることは素晴らしいことだと思いますが、それだけが美徳ではないと思う。
スノーボードがあるライフスタイル
20代後半と、周りのみんなよりはるかに遅めでスノーボードを始めました。
「始めた」というのは初めてスキー場という所に行って初めて雪の上を滑るという経験をした時です。学生時代にスキー教室というのもなかったため、実家の裏山でそり滑りをした事があるくらいでした。
その時には今の生活なんてもちろん想像のしてなかったですね(笑)ちゃんとやりだしたのは4年目くらいでしょうか。この「ちゃんと」の意味は、レジャーとしてよりもスポーツとしてちゃんと考えて滑るようになったという意味です。
今ではどっぷりつかり、スノーボードを中心に生活環境を考えるように。1年の半分はスノーボード、もう半分は馬車馬のように働くというスタイル。
本当は夏も海外へ行ってスノーボードをしたいけど、お金もかかるし宙ぶらりんな生活をしていられる歳でもない。プロのように上手い訳でもないし目指してもいない。
だったら夏は夏でしっかり働いて、休みの日には少しオフトレーニングをして、冬が来るのを待ちましょう!という生活を7年経過、継続中です。
ブログ開設に至るまで
今のところこの生活をいつまで続けるのか、終わりは決めていません。続けられる限り、続けたい。
ただただ楽しいことを追いかけること、それは誰にでも簡単にできることではないし家族や世間からの目は決して温かいものではないかもしれない。おそらくちゃらんぽらんにみられます。
もちろん働くこと、続けること、その意味や重要性は痛いほど体感しています。けれど、自由に生きる選択肢は誰にでもあります。
自分の中のルールやラインを決めていれば恥ずかしいことなんて1つもない。本音で生きてみると、言い訳することがなくなります。
楽しむための時間確保や働き方、環境作りをもっと早くに知っていれば。
そんなことをずっと考えていました。
雪山のこもり方や、仕事の見つけ方、住むところの問題、お金の問題。
上手くなりたかったら雪山にこもりましょう、ディガー(ゲレンデ内の人工物などでできたスノーパークの整備をする人)をやりましょう、簡単に言う人いるけど、実際どうやったらいいの?冬以外の時期はどうしてるの?
みんなツテでつないでるけど、そんなアテもない。誰かに聞きたくても、ググっても、ほしい答えは私には見つけられませんでした。
だから飛び込んでやってみるしかなかった。失敗もあったし勿体無い時間もあった。でも今はこんなにも情報社会で、知った上で色々考えて行動できる時代になりました。
友達とご飯に行く時だって定休日や営業時間を調べてから出かけますよね。簡単に調べられる。
だからスノーボードの生活も、いろんな人の生活環境やお金のことなど参考にしていただき、たくさんの人に自分にとっていい環境を見つけて欲しいと思いました。
ちゃんぴーは完全に『おいしいもの見つけたらみんなにも食べさせたい、喜ばせたいタイプ』です
最後に
全ての人に該当する訳ではないけど、スノーボーダーはいい意味で変な人が多いです。少しくらいネジぶっ飛んでるような人じゃないと上手くなれないのかもしれない、とさえ思います。
(これは尊敬の念を込めてです。)
そういう人はこんな風に深く考えなくてもやりたい事へ突き進み、助けてくれるオトナが出来やすいです。なのでネジをはずずのが苦手な私には、すごく難しい道のりでした。
スノーボード技術に関してはプロスノーボーダーが発信する完成された情報には遠いこともあるかもしれないけど、逆に一般人だからこそわかる、見える景色もたくさんあります。スノーボードや他の趣味・生き方や働き方にはいろんな選択肢があるんだということを発信したいです。
ブログの作り方の記事はたくさんの方が本当にわかりやすく書いてくださっているおかげで、ホームページ作成なんて何も勉強なんてしなかった私でもレンタルサーバーやドメイン取得など、イチから始めることが出来ました。
全部ネットの情報でそれ通りにやれば素人でもとりあえずブログ記事を書くところまでちゃんと来れます。今はHTMLやCSSなど、Webの勉強にも力を注いでいます😊
そんなたいそうな記事は書けませんが、何かお役に立てる情報が書けたら嬉しいです。気軽に読んでみてください!
よろしくお願いいたします!!